ランクアップは愛媛県松山市に本拠地を置くトレーニングジムです。
現在、力を注いでおりますのが、野球、競輪、ボートなどを中心とした、競技力向上のための体力トレーニングです。
ボートにおいては全国各地から年間を通して合宿指導を行っております。
ボディビル選手のニーズにも応えるべく良く焼けるタンニングマシン(日サロ)も設置してあります。
久々のドラコンネタです!
スタッフ福田のドラコン挑戦も今年で3年目
石の上にも3年と言いいますから、ここで鳴かず飛ばずだったら諦め時なのでしょう。
その時はお金のかかるゴルフから身を引いてクラブや遠征費の替わりに、買い揃えられてない家電や新しい服でも買います
ここ最近の課題はミート率を高めるためのスイング矯正とクラブセッティングです。
アゲインスト&打ち下ろし時に低弾道の球を打つ助け舟として、ドラコンの先輩O氏のコレクションであるロフト角4°のヘッドを試打させていただきました!
打った印象は 「全然球が捕まらない」
来たっ!と思ってもヌルンと滑ってスライスに
バックスピンも足りずドロップボールになることもかなり多かったのですが、何とか使えそうな球もチョコッと打てました(´Д`)=3
やはりこのヘッドはヘッドスピードが70m/sを超える世界チャンプ「ジェイソン・ズ―バック選手」に合わせたモデルだけあって、まだまだ私にはオーバースペックのようです。
しかしながら状況によっては使える時もありそうです
3月末にあった高知での試合では向い風に対応しきれず不甲斐ない結果に終わりました。
5月にある試合で年明けからの新しい試みが実を結ぶよう、工夫しながらより強い打球を追い求めて精進します
ときどき鳴るジム裏からの甲高い打球音が耳障りかもしれませんが、御了承くださいm(_ _)m
スタッフ福田のドラコン挑戦も今年で3年目
石の上にも3年と言いいますから、ここで鳴かず飛ばずだったら諦め時なのでしょう。
その時はお金のかかるゴルフから身を引いてクラブや遠征費の替わりに、買い揃えられてない家電や新しい服でも買います
ここ最近の課題はミート率を高めるためのスイング矯正とクラブセッティングです。
アゲインスト&打ち下ろし時に低弾道の球を打つ助け舟として、ドラコンの先輩O氏のコレクションであるロフト角4°のヘッドを試打させていただきました!
打った印象は 「全然球が捕まらない」
来たっ!と思ってもヌルンと滑ってスライスに
バックスピンも足りずドロップボールになることもかなり多かったのですが、何とか使えそうな球もチョコッと打てました(´Д`)=3
やはりこのヘッドはヘッドスピードが70m/sを超える世界チャンプ「ジェイソン・ズ―バック選手」に合わせたモデルだけあって、まだまだ私にはオーバースペックのようです。
しかしながら状況によっては使える時もありそうです
3月末にあった高知での試合では向い風に対応しきれず不甲斐ない結果に終わりました。
5月にある試合で年明けからの新しい試みが実を結ぶよう、工夫しながらより強い打球を追い求めて精進します
ときどき鳴るジム裏からの甲高い打球音が耳障りかもしれませんが、御了承くださいm(_ _)m
PR
8月21日に行われたドラコン大会にスタッフ福田が出場してきました。
370y先のグリーンめがけて打ち下ろす最高のロケーション
ランクアップ会員のM井さんとO山さんも出場されてました
私、福田の画像はこんな感じ
上の御二方に比べると力任せ感が大いに見てとれますねw
これからは画的にキレイなスマート路線を意識してみましょうか
結果は6球中1球だけ枠に入っただけで惨敗
イメージ通りの勝てる球は1球打てたものの枠に収まってくれず寂しい日となりました
日本ドラコン界のエース・南出選手の写真が上手く撮れてたので皆さんに御紹介したいと思います。
深いトップ、しなりもどり、フォロースルー
さすがに何をとっても綺麗なオンプレーン
大雨でグリップの悪い中でも上手く調整して飛ばされてました。
大いに勉強になりましたm(_ _)m
2011年の福田のドラコン挑戦はひとまず終了です。
応援してくださった皆様、気にかけていてくださった皆様、ありがとうございました!
2012年の勝負に向けて準備をしていきます
370y先のグリーンめがけて打ち下ろす最高のロケーション
ランクアップ会員のM井さんとO山さんも出場されてました
私、福田の画像はこんな感じ
上の御二方に比べると力任せ感が大いに見てとれますねw
これからは画的にキレイなスマート路線を意識してみましょうか
結果は6球中1球だけ枠に入っただけで惨敗
イメージ通りの勝てる球は1球打てたものの枠に収まってくれず寂しい日となりました
日本ドラコン界のエース・南出選手の写真が上手く撮れてたので皆さんに御紹介したいと思います。
深いトップ、しなりもどり、フォロースルー
さすがに何をとっても綺麗なオンプレーン
大雨でグリップの悪い中でも上手く調整して飛ばされてました。
大いに勉強になりましたm(_ _)m
2011年の福田のドラコン挑戦はひとまず終了です。
応援してくださった皆様、気にかけていてくださった皆様、ありがとうございました!
2012年の勝負に向けて準備をしていきます
4月23日、24日はスタッフ福田がLDJ主催のドラコン大会に参加してきました。
http://www.ldjapan.com/
両日ともに晴れ しかし強風吹き荒れるコンディションでした
ドライバーが何本も刺さったバッグがいくつも並ぶ珍しい光景
全国大会への出場権をかけて多くの方のエントリーがありました。
試合開始まではノンビリタイム
本当に日差しが暖かくて気持ち良かった~
高知の会場は超打ちおろしの特設ホール
一番奥のガケまで行くと410yほどになるのですが、あいにく右前からの強いアゲ風のため
好記録は出ませんでした。
福田の結果は、
記録なし 寂しい日になりました
次の日は西条の小松ゴルフ場にて
1番ホールはるか後方の9番ホール中ほどに特設ティーグラウンドが設けられてました。
フラットなコースでしたが左後方からの強烈なフォローがあり面白いシチュエーションでした。
結果は・・・
またも予選落ち
両日ともにスライス地獄から抜けられず球を真っ直ぐ打てませんでした。
何としても日本一へのスタートライン(全国大会の舞台)に立てるよう
しっかり練習を重ねていきます
http://www.ldjapan.com/
両日ともに晴れ しかし強風吹き荒れるコンディションでした
ドライバーが何本も刺さったバッグがいくつも並ぶ珍しい光景
全国大会への出場権をかけて多くの方のエントリーがありました。
試合開始まではノンビリタイム
本当に日差しが暖かくて気持ち良かった~
高知の会場は超打ちおろしの特設ホール
一番奥のガケまで行くと410yほどになるのですが、あいにく右前からの強いアゲ風のため
好記録は出ませんでした。
福田の結果は、
記録なし 寂しい日になりました
次の日は西条の小松ゴルフ場にて
1番ホールはるか後方の9番ホール中ほどに特設ティーグラウンドが設けられてました。
フラットなコースでしたが左後方からの強烈なフォローがあり面白いシチュエーションでした。
結果は・・・
またも予選落ち
両日ともにスライス地獄から抜けられず球を真っ直ぐ打てませんでした。
何としても日本一へのスタートライン(全国大会の舞台)に立てるよう
しっかり練習を重ねていきます
本日コンペに出場した我らがボス
結果やいかに
最近のゴルフ関連語録としましては以下のような感じでした
去年の秋頃に・・・
「もうゴルフ分かった閃いた」
と思ったら年明けから間もなく・・・
「ムチャクチャになってしもうたもうダメや」
はたまた春先には・・・
「こうか!そうや思い出した完璧や」
いやしかしちょっと前には、
「またおかしくなってしまったゴルフ面白くない」
な~んて感じで上がったり下がったり
まるで愛媛県南予の某トンネルだらけの道を行くような
光と闇の目まぐるしい入れ替わり様w
しかし今日は意気込みが違いました!
ここ数日は軽めのウェイトでコンディショニングを丁寧に行い、
昨日は350球打ちこんで感覚を研ぎ澄ましていました。
その結果、なんと!!!
「どや!ま、こんなもんよ」と言わんばかりw
ドラコン賞をゲットされました
いつもチーピン地獄にはまって腹ワタ煮えくりかえってるボスですが
本日は会心の一撃が炸裂した模様です
飛ばしの最後の決め手はやはりフィジカルです
ヘッドローテーション、シャフトのしなり、スイングプレーン、ミート率
色々と飛ばしの要素はありますが、物を動かすのは結局のところパワーです!
パフォーマンスをあげるため、皆さん今日もガッツリ鍛えましょう
ちなみに某会員さん、もうかれこれ4時間はトレーニングされてる
ストイック~ 見習わないと
結果やいかに
最近のゴルフ関連語録としましては以下のような感じでした
去年の秋頃に・・・
「もうゴルフ分かった閃いた」
と思ったら年明けから間もなく・・・
「ムチャクチャになってしもうたもうダメや」
はたまた春先には・・・
「こうか!そうや思い出した完璧や」
いやしかしちょっと前には、
「またおかしくなってしまったゴルフ面白くない」
な~んて感じで上がったり下がったり
まるで愛媛県南予の某トンネルだらけの道を行くような
光と闇の目まぐるしい入れ替わり様w
しかし今日は意気込みが違いました!
ここ数日は軽めのウェイトでコンディショニングを丁寧に行い、
昨日は350球打ちこんで感覚を研ぎ澄ましていました。
その結果、なんと!!!
「どや!ま、こんなもんよ」と言わんばかりw
ドラコン賞をゲットされました
いつもチーピン地獄にはまって腹ワタ煮えくりかえってるボスですが
本日は会心の一撃が炸裂した模様です
飛ばしの最後の決め手はやはりフィジカルです
ヘッドローテーション、シャフトのしなり、スイングプレーン、ミート率
色々と飛ばしの要素はありますが、物を動かすのは結局のところパワーです!
パフォーマンスをあげるため、皆さん今日もガッツリ鍛えましょう
ちなみに某会員さん、もうかれこれ4時間はトレーニングされてる
ストイック~ 見習わないと
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
所在地
〒798-0077
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
最新CM
[02/11 Labxprupt]
[02/07 Kbcxneag]
[02/06 Fqhhprupt]
[01/31 Fmnfprupt]
[01/29 FhnhNoick]
最新記事
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(04/02)
(03/16)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(02/20)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/03)
カウンター
カウンター