ランクアップは愛媛県松山市に本拠地を置くトレーニングジムです。
現在、力を注いでおりますのが、野球、競輪、ボートなどを中心とした、競技力向上のための体力トレーニングです。
ボートにおいては全国各地から年間を通して合宿指導を行っております。
ボディビル選手のニーズにも応えるべく良く焼けるタンニングマシン(日サロ)も設置してあります。
日本最大の湖「琵琶湖」
そこをホームとして、ボート競技に励んでいる滋賀県の選手たちが合宿にやってきました!
念入りに追い込んだ腹筋トレーニング時の表情をどうぞ
これだけ追い込まれてもサービス精神を忘れない人もいてました
やっと終われた~~~
2日目の最初っからすでに体力が枯渇しているcoxさん
サーキットはスタッフ大山も勢いで参加
ラストイベントとして、7月6日に誕生日を迎える吉見さんのお祝いを
選手たちにも参加してもらって行いました
おかげさまで大いに喜んでもらえましたありがと~
~ おまけ ~
熊学出身者にとっては兄貴的存在の小川さんと、皆集まって仲良く記念撮影
お住まい近くの競輪場で開催されるレースに小川選手が出場されていたら
ひとつ車券を買ってみてはいかがでしょうか
そこをホームとして、ボート競技に励んでいる滋賀県の選手たちが合宿にやってきました!
念入りに追い込んだ腹筋トレーニング時の表情をどうぞ
これだけ追い込まれてもサービス精神を忘れない人もいてました
やっと終われた~~~
2日目の最初っからすでに体力が枯渇しているcoxさん
サーキットはスタッフ大山も勢いで参加
ラストイベントとして、7月6日に誕生日を迎える吉見さんのお祝いを
選手たちにも参加してもらって行いました
おかげさまで大いに喜んでもらえましたありがと~
~ おまけ ~
熊学出身者にとっては兄貴的存在の小川さんと、皆集まって仲良く記念撮影
お住まい近くの競輪場で開催されるレースに小川選手が出場されていたら
ひとつ車券を買ってみてはいかがでしょうか
PR
空手道連盟の選手の1日合宿を行いました
今回で数回目なので、来たことのある選手は厳しさを分かっていました
初めての選手には、前半フォーム重視のトレーニング後半ガッツリと
まずは、スクワットから開始徐々に重量を増やしていきました
次は、ランジ
ここまでのトレーニングで身体は悲鳴をあげていたことでしょうしかし…まだまだ続きます
ジャンプ系種目で下半身を追い込みました 選手は、きつく&厳しくなればなるほど、
”声と元気”を出していました さすが”空手道”です
上半身種目
フォームチェックをきっちり行いました
マシントレーニング
厳しくされて嬉しそうですね(笑)
最後は…腹筋パーティー楽しいパーティーにしていこう
楽しそうな感じが伝わりますね(笑)
パーティーの締めは…キープ
全員きっちりと無事にメニューを終了しました
次の日は、身体が大変なことになっているでしょう
短い時間でしたが、得たことは多かったことでしょう
自宅でできる筋トレをやってみて下さい
刺激の欲しい方は、いつでもランクアップでお待ちしておりますよ
今回で数回目なので、来たことのある選手は厳しさを分かっていました
初めての選手には、前半フォーム重視のトレーニング後半ガッツリと
まずは、スクワットから開始徐々に重量を増やしていきました
次は、ランジ
ここまでのトレーニングで身体は悲鳴をあげていたことでしょうしかし…まだまだ続きます
ジャンプ系種目で下半身を追い込みました 選手は、きつく&厳しくなればなるほど、
”声と元気”を出していました さすが”空手道”です
上半身種目
フォームチェックをきっちり行いました
マシントレーニング
厳しくされて嬉しそうですね(笑)
最後は…腹筋パーティー楽しいパーティーにしていこう
楽しそうな感じが伝わりますね(笑)
パーティーの締めは…キープ
全員きっちりと無事にメニューを終了しました
次の日は、身体が大変なことになっているでしょう
短い時間でしたが、得たことは多かったことでしょう
自宅でできる筋トレをやってみて下さい
刺激の欲しい方は、いつでもランクアップでお待ちしておりますよ
兵庫県から2泊3日の合宿に来ました
まずは、スクワットから開始 何回も来ているチームなので、フォーム
細かいところの修正や意識するところの確認など
次に、ランジ・ジャンプ系種目
ここまでのトレーニングで身体は悲鳴を上げていたことでしょう でも…まだまだ続きます
軽そうにしていたので、多少の負荷をかけました(笑)
上半身トレーニング
ラストメニューは…サーキット
サーキット終了と同時に…
合宿終了の喜びと達成感があったことでしょう
合宿中1番のスマイルでした
雑誌に載っていたポーズのまねをしています
次に来るまでには、もっとポーズを練習して上手になっておいてな(笑)
次回もきっちり厳しいメニューでおまちしております
少しブログネタの時間軸が前後いたしますが、
4月初旬に大阪からランクアップへやってきた都会っ子を御紹介!
さすが、関西人! リアクションが激しくてイジリ甲斐タップリ
ついこの前まで中学生だった彼等
まだ扱う重量は可愛らしいものでしたが、年齢の割に結構トレーニングへの
集中力が高くて良い感じ
フォーム矯正もスムーズでやりやすかった気がするぞ~(^0^)
このノリなら、きっと楽しい楽しい部活動になっていくことでしょう
まだ動きにキレはなかったけど良く頑張ってたサーキット
良い汗かけてたな! 次回来た時は高校生らしい迫力ある動きと気迫を期待してます
さてさて、ここからは監督さんが直々に彼等へ課している
特別追加メニューの模様を御紹介いたします
いわゆる「飯練」と呼ばれるものですが、一人当たり700g~1000gの白米が
ノルマとなっておりました
この写真を撮った時は帰る直前ということでレトルトの間に合わせ。
いつもは部に伝わる特別レシピで作った栄養満点&美味なおかずが添えられます。
美味しく食べられるのは最初の15分くらいだけ
あとの30分~1時間は吐き気と闘いながらの圧縮作業
喉の筋力と胃の収縮力とのせめぎ合いに負けるとリバースしてしまいます
完食した時の解放感は吐き気にも勝ります。でもしばらく苦しいけどね(^^;)
カメラに向かって笑顔を見せる余裕のない選手も写ってるw
よく食べ、よく動き、またよく食べ、思いっきり寝る!
何より身体作りの基本です。
成長期だし十分すぎるくらい栄養を摂って熱い部活動を
4月初旬に大阪からランクアップへやってきた都会っ子を御紹介!
さすが、関西人! リアクションが激しくてイジリ甲斐タップリ
ついこの前まで中学生だった彼等
まだ扱う重量は可愛らしいものでしたが、年齢の割に結構トレーニングへの
集中力が高くて良い感じ
フォーム矯正もスムーズでやりやすかった気がするぞ~(^0^)
このノリなら、きっと楽しい楽しい部活動になっていくことでしょう
まだ動きにキレはなかったけど良く頑張ってたサーキット
良い汗かけてたな! 次回来た時は高校生らしい迫力ある動きと気迫を期待してます
さてさて、ここからは監督さんが直々に彼等へ課している
特別追加メニューの模様を御紹介いたします
いわゆる「飯練」と呼ばれるものですが、一人当たり700g~1000gの白米が
ノルマとなっておりました
この写真を撮った時は帰る直前ということでレトルトの間に合わせ。
いつもは部に伝わる特別レシピで作った栄養満点&美味なおかずが添えられます。
美味しく食べられるのは最初の15分くらいだけ
あとの30分~1時間は吐き気と闘いながらの圧縮作業
喉の筋力と胃の収縮力とのせめぎ合いに負けるとリバースしてしまいます
完食した時の解放感は吐き気にも勝ります。でもしばらく苦しいけどね(^^;)
カメラに向かって笑顔を見せる余裕のない選手も写ってるw
よく食べ、よく動き、またよく食べ、思いっきり寝る!
何より身体作りの基本です。
成長期だし十分すぎるくらい栄養を摂って熱い部活動を
江戸と長州
時代が違えば不倶戴天の敵だったかもしれない大学生達が、仲良くウェイト合宿をしていきました!
長州勢は1週間前にも来てくれてましたね 毎度ありがとうございますm(_ _)m
左と中央は江戸っ子達 右は長州っ子達
やはり大学生は説明を良く聞いて理解してくれる
高校生だとときどき「アレ?君何やってるの?」みたいなことがあるから大変なんですよ(^^;)
スタッフ大山は新メニューで長州を攻める!
スタッフ福田は、残り体力に合わせたメニューで江戸っ子に追い討ちをかける!
腹筋メニュー 皆大変そうやったね
最終日も、ズキズキと筋肉痛のある身体に基本フォームを叩き込みます
ラストのサーキットでオールアウトしたら、めでたく合宿終了
選手の皆さま、お疲れ様でした!
また次回の御来館をお待ちしております(^0^)/
時代が違えば不倶戴天の敵だったかもしれない大学生達が、仲良くウェイト合宿をしていきました!
長州勢は1週間前にも来てくれてましたね 毎度ありがとうございますm(_ _)m
左と中央は江戸っ子達 右は長州っ子達
やはり大学生は説明を良く聞いて理解してくれる
高校生だとときどき「アレ?君何やってるの?」みたいなことがあるから大変なんですよ(^^;)
スタッフ大山は新メニューで長州を攻める!
スタッフ福田は、残り体力に合わせたメニューで江戸っ子に追い討ちをかける!
腹筋メニュー 皆大変そうやったね
最終日も、ズキズキと筋肉痛のある身体に基本フォームを叩き込みます
ラストのサーキットでオールアウトしたら、めでたく合宿終了
選手の皆さま、お疲れ様でした!
また次回の御来館をお待ちしております(^0^)/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
所在地
〒798-0077
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
最新CM
[02/11 Labxprupt]
[02/07 Kbcxneag]
[02/06 Fqhhprupt]
[01/31 Fmnfprupt]
[01/29 FhnhNoick]
最新記事
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(04/02)
(03/16)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(02/20)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/03)
カウンター
カウンター