忍者ブログ
ランクアップは愛媛県松山市に本拠地を置くトレーニングジムです。 現在、力を注いでおりますのが、野球、競輪、ボートなどを中心とした、競技力向上のための体力トレーニングです。 ボートにおいては全国各地から年間を通して合宿指導を行っております。 ボディビル選手のニーズにも応えるべく良く焼けるタンニングマシン(日サロ)も設置してあります。
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末、ウェイト合宿に来館していたのは岐阜の大学生達。


遠路はるばる辿り着いた10分後にはメニュー説明から下半身メニューへ突入!
2時間ちょっと経った頃にはヘロッヘロになってました
  

毎度のことながら、細かくフォームチェック
途中から馬の耳に念仏を唱えるような感があったような無かったような
 

  
各自、注意されたポイントをしっかりメモしてくれてると信じてるぜ!


腹筋系メニュー
 
どうも地元での追い込みが今一つだったんじゃないかな? もっと遠慮無く腹筋追い込んでやっていいぞ♪


筋トレ開始前から、すでに痛み常駐の脚筋に更なる負荷を喰らわす2日目メニュー
 

 

  
酸欠リバース続出の危険メニューも乗り切り下半身メニュー終了!


合宿も残すところあと半日!
 

追加メニューも課され大満足だったことでしょう
  

トレーニングお疲れ様でした!
勝つために足りないコト、手に入れなければならないコト、岐阜に帰ってからも色々な人達からヒントをもらいながら勝利に近付いていってください。
    
平均値を上回るポテンシャルを持つメンバーが集まっています。
心掛け次第で首にかかるメダルの色は自在に変わることでしょう

大会での快漕を愛媛より祈ってます(^人^)
PR
先週末、福井よりラグビーの国体選抜メンバーがウェイト合宿に来ていました。
    

コンタクトスポーツをしているだけあって腰の入り方はなかなかのもの
  

ただちょっと握力が不足気味だったな~(^_^;)
バーベルシュラッグは重くても順手でできるように皆頑張って!
  


初体験の腹筋耐久レース
  
強いチームは最後までシッカリ動けますので、帰ってから欠かさずに嫌でもネチネチと鍛えてね
腹筋の弱い人はコンタクト時に、煽られ&ヨロけて負けてしまいますから。


左側:ボールぶん取り担当重戦車フォワード陣  右側:運び屋担当疾風バックス陣
         


各メニューしっかりポイントを踏まえてのトレーニング
適当にできないので軽めの重量でも身体はビッシビシ
  

  


夏の菅平で待つライバル達との対決に向けてラストスパート
  

  


がっつりウェイトトレーニングお疲れ様でした! 国体&花園での活躍を応援しています
   
先週末にかけて社会人女子のボートクルーがRANKUPウェイト合宿を行いました!
初日練習前の画像 睡眠不足でしたがモチベーションは十分
  

初参加のO選手は大学時代の努力の賜物なのか、下半身の安定感パワーともに既に◎
あとは約7分間正確にストロークできる持久力を備えるだけ♪
  
いつも変顔サービスショットを提供してくれているM選手もやる時はこんな感じ
  

隙を見つけて~・・・  ボディブロー   
 
ってのは冗談で「体幹部は後方へ残し、肩甲骨から先だけを更に前方へ」を意識させているところです。



2日目はなんと監督さんも練習に参加
  

奥の方で頑張っておられます(^^)
  

あれれ? これはもしや休んでおられます?
  

あらら、とうとうサポートに回ってしまわれました
  

でも突然の激しい運動は身体に悪いですから、現状の体力を鑑みるとベストの判断だと思われます。
翌日の監督さんの御様子はコチラ⇒
http://blog.livedoor.jp/okbank_crew/archives/2012-07.html?p=2#20120706


動的な柔軟性とリズム感を育む時間も用意しました
 
 
ボートばかりの練習に特化し過ぎると、身体の順応性をどこかに置き忘れてきてしまい停滞期から抜け出せなくなるということもあります。
動きが硬く、疲労が抜けない選手はこうしたメニューを取り入れてみてはいかがでしょうか


股関節外転筋群が弱いとこんなことに
 
もはやスターウォーズの金ぴかロボットC-3POにしか見えないM選手、おどけて千鳥足を披露してるかのごときN選手
今度来るまでに普通に横歩きできるように頑張っててね


サーキットはコーチも参加で締めくくり! 3日間お疲れ様でした。
  
目立つ大きなことばかりでは不安定なものです。ハードトレーニングができないときも焦る必要はありませんよ
日頃はあまり重視していない小さく地味なことに取り組んで、その日その日のベストエフォートを紡いでいきましょう(^0^)

目標達成に向けて頑張ってください! またの御利用お待ちしてま~す
先週末、関西より大学生ボート選手達がウェイト合宿に来ていました!

ノリの良い集団だったからか写真を撮り過ぎていたため
選別に1時間以上もかかってしまいました
ということで今回は流れ適当にコメント付写真を貼り付けていきます


大学生のイメージの1つといえば・・・   そう チャライ というイメージ。
いきなり見つけてしまいました!チャライ変貌を遂げた奴を!!!
左が今回合宿時、右は1年半ほど前の高校生の頃
 
元顧問のT内先生、遠慮無くいじってやってください

さすが、手前3年生のランジフォームはなかなか 新人がんばれ! 
   

イノキモード  真顔は怖そうだけど気は優しいキャプテンです(^^)
   

ガニ股矯正進行中
昔は100メートル先の建物の蔭から現れても誰か分かってしまうほど特徴的な脚運びでしたw
   

無意味な腕振りで力む&フォーム矯正で鏡を見ずにただ笑う なんなんだコイツは
    


腹筋講座  大山講師より
   
「なぜ腹筋は大事か?」 「・・・・・・そう、正解。海で魅せれてネタになるぞ!!」
なんて不純な動機のテッパン掴みトークも炸裂

張り切ってスタート!!、したと思ったらすぐに名前がゲンキが元気枯渇
オマケにクネクネと動き出すオカマちゃんも発生
  

去年のサコちゃんと同じにおいがするスガちゃん
   

弄れば弄るほど強くなるキープ系 ただ楽しんでたわけじゃないんだぞニシシ
 


夜な夜なレポート作成をしてるせいか高校生に比べて
書き込み速度の向上が顕著にみられる大学生達
   
エルゴタイムや挙上重量の向上より明らかに伸びておりますw

胸郭をしっかり広げノビノビとプルオーバー
   

ジャンケン負けたら回数はダブルアップで
   
20回、40回、80回と一番厳しいメニューとなりましたw

やらしい補助で大腿四頭筋への負荷は逃がしまへん!
   

デジカメに顔認識されなかった背景顔の人
   

繰り返せばたちまちゲロゲロメニューとなるものも体験
 

最後のサーキットも良い顔してました。
気持ち爆発とまではいきませんでしたが、しっかり苦しさと闘えてたと思います
  

インカレに向けて、限られた時間を活かしきれますように!
お疲れ様でした
   
愛媛県空手道連盟のトレーニング合宿を行いました

数回来たことのある選手もいれば、初めての選手も多かったです
先輩達からランクアップ合宿の過酷さは聞いていたことでしょう

まずは…フォームチェックから
重要な種目は時間をかけます

 
 

数回来ている選手は、少しの修正で良いフォームになりました


高校生はトレーニング中も笑顔です
トレーニング後半には…笑顔がなくなりました(笑)
 
 

 
 

追い込みは…マシントレーニング
   
みんな”くぅ~”って感じでした


ラストは腹筋パーティー
    
体幹に良い刺激が入ったことでしょう
ぜひ家でも行っていこう
返事は”押忍


最後は、最高の笑顔でした
次回を楽しみにしています押忍
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
所在地
〒798-0077
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
最新TB
プロフィール
HN:
管理人 
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ランクアップブログ|トレーニング,ボート,野球 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]