ランクアップは愛媛県松山市に本拠地を置くトレーニングジムです。
現在、力を注いでおりますのが、野球、競輪、ボートなどを中心とした、競技力向上のための体力トレーニングです。
ボートにおいては全国各地から年間を通して合宿指導を行っております。
ボディビル選手のニーズにも応えるべく良く焼けるタンニングマシン(日サロ)も設置してあります。
9月14日、15日の2日間に渡って、ゴルフダイジェスト社主催のドラコン日本選手権の最終戦が行われました。
春からの予選会で優秀な成績を残した選抜選手達による日本一決定戦です。
ここでの優勝者はそのまま10月のラスベガスで開催される世界戦に日本代表として参加します。
オフシーズンや試合間隔の長い時などにランクアップでトレーニングを積んだ高田祐太郎選手がこの試合に臨みました。
14日はラストチャンス予選と準々決勝。
15日は準決勝、決勝が行われました。
14日
ラストチャンス予選で高田選手の対戦相手は2009年度日本チャンプの酉川選手!
激芯すれば打ち上げアゲインストでも300ヤードをキャリーで超える国内屈指のハードヒッター。
結果は高田選手の勝利!
準々決勝の対戦相手は安楽選手。
この選手も元日本チャンプでここ数年抜群の安定感でドラコン界の先頭集団を形成しています。
しかし、ここでも勝利!
15日
準決勝の対戦相手は和田選手。
ツアープロ資格も持つ本格派であり勿論彼も元日本チャンプ。
現在日本最速のヘッドスピードを持つ選手でもあります。
これでもかというくらい続く最強カード。
しかし高田選手は波に乗っていた。勝利です!
決勝戦
対戦相手はもちろんここ数年の日本ドラコン界の一番星、南出選手。
ときどき一緒に練習をさせてもらいながら兄貴のように慕っている選手だそうです。
決勝戦の様子はというと・・・
2人で交互打ちのサドンデス
ただ単に枠に入れても飛んでなければ即負けが確定してしまうレベル
お互いに渾身の力を込めて振り合ったようです
3球目まではお互いにファールで記録なし
4球目、2人の打球はともに枠を捉えました。
優勝は
南出選手! 高田選手は2位となりました。
残念ながら日本一の頂にタッチの差で登り損ねてしまいました。
しかしそこまで競り合えた高田選手の並外れた努力と着実な成長に心からの拍手を送りたい気持ちでイッパイです(T^T)
初めて本格的なウェイトトレーニングを取り入れたのが年明けからですから、来年以降の成長ぶりが凄いことになりそうです。
今度の冬に190cm近い長身のイケメンがトレーニングしていたら高田選手です。
同じ時期に190cm近い長身のゴリメンがトレーニングしていたら毎度お馴染みの福田ですw
ヘッドスピード70越えを目指すドラコン選手達の熱い冬が待ち遠しいですね
春からの予選会で優秀な成績を残した選抜選手達による日本一決定戦です。
ここでの優勝者はそのまま10月のラスベガスで開催される世界戦に日本代表として参加します。
オフシーズンや試合間隔の長い時などにランクアップでトレーニングを積んだ高田祐太郎選手がこの試合に臨みました。
14日はラストチャンス予選と準々決勝。
15日は準決勝、決勝が行われました。
14日
ラストチャンス予選で高田選手の対戦相手は2009年度日本チャンプの酉川選手!
激芯すれば打ち上げアゲインストでも300ヤードをキャリーで超える国内屈指のハードヒッター。
結果は高田選手の勝利!
準々決勝の対戦相手は安楽選手。
この選手も元日本チャンプでここ数年抜群の安定感でドラコン界の先頭集団を形成しています。
しかし、ここでも勝利!
15日
準決勝の対戦相手は和田選手。
ツアープロ資格も持つ本格派であり勿論彼も元日本チャンプ。
現在日本最速のヘッドスピードを持つ選手でもあります。
これでもかというくらい続く最強カード。
しかし高田選手は波に乗っていた。勝利です!
決勝戦
対戦相手はもちろんここ数年の日本ドラコン界の一番星、南出選手。
ときどき一緒に練習をさせてもらいながら兄貴のように慕っている選手だそうです。
決勝戦の様子はというと・・・
2人で交互打ちのサドンデス
ただ単に枠に入れても飛んでなければ即負けが確定してしまうレベル
お互いに渾身の力を込めて振り合ったようです
3球目まではお互いにファールで記録なし
4球目、2人の打球はともに枠を捉えました。
優勝は
南出選手! 高田選手は2位となりました。
残念ながら日本一の頂にタッチの差で登り損ねてしまいました。
しかしそこまで競り合えた高田選手の並外れた努力と着実な成長に心からの拍手を送りたい気持ちでイッパイです(T^T)
初めて本格的なウェイトトレーニングを取り入れたのが年明けからですから、来年以降の成長ぶりが凄いことになりそうです。
今度の冬に190cm近い長身のイケメンがトレーニングしていたら高田選手です。
同じ時期に190cm近い長身のゴリメンがトレーニングしていたら毎度お馴染みの福田ですw
ヘッドスピード70越えを目指すドラコン選手達の熱い冬が待ち遠しいですね

PR
お盆前合宿の前半組は佐賀の高校生達!
すでにランクアップ合宿を経験済みの選手達の様子

補助の付き方なども+αとして学習する余裕があったように見えました。
休憩時間を利用してファンクショナルエクササイズも♪

腹這いで乗り上げてるような無様な姿が奥の方に写りこんでますな(^^;)
先生とコーチが自炊して用意したタップリの食事でトレーニング第3部
いわゆる「メシ練」ですね。
この後むせび泣きながら完食を果たす人が続出だったとのこと

翌日は追い込み度が増したメニューでおもてなし

へっぴり腰の 山颯&坂の の2名は人並み以上にしっかりとスクワットの修練を!
~ランクアップ珍百景~ ランニングマシン、人干し台になるの巻

腹筋で疲弊した某選手の回復体位となっとったようです。
クジ引きは一発終了とはならず、ランクアップ&監督としては
な展開でした。

そして夜はまたまた摂食作業以外の何ものでもないメシ練

身体の材料補充と修理時間は運動と三位一体です!!
最終日はフォーム矯正がメイン

左から右へとスクワットフォームが美しくなっていきます
筋トレのフォーム追求は小さな間違い探しの積み重ね。
自分の感覚、人からの指摘、全ての情報を汲みながら自分の癖に気付き修正していきましょう
エネルギーも枯渇し、身体中が悲鳴を上げる中で最終メニューまでやり遂げました。

合宿記念にランクアップ特製タオルを贈呈。
地元に帰ってからの練習で思う存分に使ってやって下さい。

お疲れ様でした!秋シーズンの大会がんばってください
またお越しやす~
すでにランクアップ合宿を経験済みの選手達の様子
補助の付き方なども+αとして学習する余裕があったように見えました。
休憩時間を利用してファンクショナルエクササイズも♪
腹這いで乗り上げてるような無様な姿が奥の方に写りこんでますな(^^;)
先生とコーチが自炊して用意したタップリの食事でトレーニング第3部
いわゆる「メシ練」ですね。
この後むせび泣きながら完食を果たす人が続出だったとのこと

翌日は追い込み度が増したメニューでおもてなし

へっぴり腰の 山颯&坂の の2名は人並み以上にしっかりとスクワットの修練を!
~ランクアップ珍百景~ ランニングマシン、人干し台になるの巻
腹筋で疲弊した某選手の回復体位となっとったようです。
クジ引きは一発終了とはならず、ランクアップ&監督としては

そして夜はまたまた摂食作業以外の何ものでもないメシ練

身体の材料補充と修理時間は運動と三位一体です!!
最終日はフォーム矯正がメイン
左から右へとスクワットフォームが美しくなっていきます

筋トレのフォーム追求は小さな間違い探しの積み重ね。
自分の感覚、人からの指摘、全ての情報を汲みながら自分の癖に気付き修正していきましょう

エネルギーも枯渇し、身体中が悲鳴を上げる中で最終メニューまでやり遂げました。
合宿記念にランクアップ特製タオルを贈呈。
地元に帰ってからの練習で思う存分に使ってやって下さい。
お疲れ様でした!秋シーズンの大会がんばってください

またお越しやす~

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
所在地
〒798-0077
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
愛媛県宇和島市保田1021
TEL 0895-27-1785
FAX 0895-27-0495
〒791-8015
愛媛県松山市中央1丁目15-28
TEL 089-917-8282
FAX 089-917-8100
最新CM
[02/11 Labxprupt]
[02/07 Kbcxneag]
[02/06 Fqhhprupt]
[01/31 Fmnfprupt]
[01/29 FhnhNoick]
最新記事
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(04/02)
(03/16)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(02/20)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/03)
カウンター
カウンター